軽井沢
かるいざわ
Karuizawa
長野県北佐久郡軽井沢町
官設鉄道軽井沢~上田間(のちの信越本線)延伸に伴い開業。1893年(明治26年)4月1日には碓氷峠を挟む横川~軽井沢間が開通し、以来、横川駅とともに難所碓氷峠に挑むための補助機関車の連結・解放を行う運転上の要衝として機能してきた。
1997年10月1日に北陸新幹線が開通、これに伴い信越本線横川~軽井沢間は廃線、同軽井沢~篠ノ井間は第三セクターのしなの鉄道に移管となった。
履歴情報
駅の開業・改廃
実施日 | 事由 | 駅名 |
---|---|---|
1888-12-01 | 開業 | 軽井沢 かるいざわ |
線路名称・所属
信越本線 高崎起点 40.9km
実施日 | 事由 | 方向 | 所属 |
---|---|---|---|
1888-12-01 | 開業 | 中軽井沢 | 国鉄 |
1893-04-01 | 開業 | 横川 | 国鉄 |
1987-04-01 | 継承 | JR東日本 | |
1997-10-01 | 廃止 | 横川 | |
移管 | 中軽井沢 | しなの鉄道 |
北陸新幹線 高崎起点 41.8km
実施日 | 事由 | 所属 |
---|---|---|
1997-10-01 | 開業 | JR東日本 |
関連情報
関連駅
- しなの鉄道 軽井沢駅
- 草軽電気鉄道 新軽井沢駅(1960-04-25廃止)